~前書き~

いかん、何も思い浮かばない



私の単色EDH作成も最早度が過ぎてきたと言っても過言ではない。なんたってあの邪知暴虐のテフェリー(ダブルミーニング)を潰す為にデッキを練り直しているのだから、それはそれは大層なことをしているものだと預金残高に一抹の不安を感じながら日々苦悶している。



とりわけ厄介この上ないのがこのという色のカラーパイだ。クリーチャーやプレインズウォーカーの処理はめっぽう強いが、ファクトやエンチャに関してはからっきし。その上妨害もディスカードや細かいライフの増減という、我が家の現環境ではいささか心許ないものばかり、どうすればこの状況を打破できるか、そればかりが頭の中をつきまとう。



そんな折、私が今現在主にパックを買う拠点となっている古本屋に、ある統率者デッキが残っているのを思い出す。最新の統率者2021ではない、しかし、イニストラードを根城とする赤黒の吸血鬼がパッケージを飾るそのデッキの中に、黒単最速と呼ばれるジェネラルが眠っていることを私は知っている。しかしこれは禁忌に近いものだ。



登場から黒単統率者使用率1位を揺るぎないものとする、超がつくほど高速コンボに特化した、所謂cEDHなジェネラル


恐らく単品で買った方が安い。最早私が頻繁に参加するコミュニティ、Fの集団の面々もコイツが何をするのかわかりきってるはずだ。そして、テフェリーを倒さなければ魔力の墓所や魔力の櫃は絶対に手に入れられない。それが高速コンボデッキにとってどれほどの致命傷か、有識者諸兄はお分かりだろう。何より、20年以上再録されていない日本語版が存在しないカードを購入することが大前提となる。悪魔に魂を売るのか、クソデッキビルダーとしての教示を貫き通すのか。










悪魔に魂を売った







どうやら私は黒というカードに甘いらしい。これはきっとヴェールのリリアナのせいだ。



ともかく、ここまで読まれた有識者諸兄は私が何のジェネラルを選ばれたかお察しのことだろう。cEDHの観点から見たら紙束の現段階を晒すか否かは迷ったが、書かぬわけにはいかぬまい、何故ならこれはEDH作成記録なのだから。





それではご覧頂こう、大霊堂の王、ゲスの生き様を黒単最速の顔に泥を塗った、私の構築を-





~デッキリスト~


【統率者】
ヨーグモスの息子、ケリク


【土地 32枚】
沼 24枚
魔女の小屋
泥炭の沼地
やせた原野
ボジューカの沼
灰のやせ地
爆発域
無限地帯
発明博覧会


【クリーチャー 21枚】
歩行バリスタ
ブラッド・ペット
夕闇のグール
血空の主君、ヴェラゴス
敵対工作員
墓所の怪異
ボーラスの信奉者
壊死のウーズ
真面目な身代わり
遺棄地の恐怖
通りの悪霊
アンデットの大臣、シディシ
アスフォデルの灰色商人
墓所のタイタン
不浄なる者、ミケウス
トリスケリオン
Phyrexian Devourer
白金の天使
ルーン傷の悪魔
血の取引者、ヴィリス
穢れた血、ラザケシュ


【インスタント 6枚】
吸血の教示者
暗黒の儀式
弱者選別
夜の犠牲
腹黒い夢
憎悪


【ソーサリー 19枚】
無垢の血
再活性
研究室荒らし
悪魔の意図
大群への給餌
死体発掘
血の署名
生き埋め
毒の濁流
犠牲
冥府の契約
最後の審判
魔性の教示者
滅び
闇の請願
ラザケシュの儀式
女王への懇願
不敬な輸血
瀉血


【エンチャント 3枚】
苦悶の泉
Leshrac´s Sigil
ファイレクシアの闘技場


【プレインズウォーカー 1枚】
闇の領域のリリアナ


【アーティファクト 17枚】
水蓮の花びら
永遠溢れの杯
太陽の指輪
黒玉の大メダル
炭色のダイアモンド
星のコンパス
秘儀の印鑑
思考の器
精神石
連合の秘宝
磨滅したパワーストーン
玄武岩のモノリス
ブライトハースの指輪
威圧の杖
スランの発電機
霊気貯蔵器
ボーラスの城塞



~統率者と私のファーストインプレッション~


ここまでの文脈からお察しの通り、3度目の(実は記事にしていないが、記事にした異端の癒し手、リリアナから解き放たれし者、オブ・ニクシリスに変更している)黒単統率者に指定されたのは【ヨーグモスの息子、ケリク】。



好きなだけ馬鹿にしろ。笑いたければ大いに笑うがいい。これが私が現段階で出した【ザルファーの魔道士、テフェリー】の暴挙を止めるための最善手だ。目には目を、歯には歯を、高速コンボには高速コンボを、だ。


コイツが何をするのか、何で勝つのかなんて、本記事に目を通す視聴者諸兄はわかりきっていると推察できるので、この際コンボの説明は一切省く。高等著しい昨今のEDH需要の最中、トリミケとおにぎり、追加のバリスタを購入してる私の男気に免じて許してくれ。そして最寄りのカードショップの店長さん、



せっかくミケウス仕入れてくれたのに、先に買っちまって申し訳ない。次に行くときまでに売れ残ってたら購入させて頂く。



とはいえリストを見て貰って分かるとおり、現段階で有識者諸兄のcEDHな目線から見ればナマクラの紙束同然だ。ちなみに有識者諸兄と視聴者諸兄は明確に使い分けてるので、自分がどっちに入るかは各々で考えて欲しい。



しかし、それでも尚ここで私のファーストインプレッションを書かずにはいられない。





【1回し目】




…いやいや…






【2回し目】




…いやいやいやいや…





【3回し目】
いやいやいやいやいやいやいやいや!!!!!




これはダメだろ、流石に一人回しの段階でこれはダメだろ。出して生き残ったら大抵次のターンには無限が成立する。


とはいえ、統率者がコイツの時点でほぼオープンリーチの状態、ピン除去が再評価されつつあるのがせめてもの救いか、とにもかくにも素でエグい。



そして誰だろう。私に「トリミケもおにぎりも強くは無いからw黒単のお守りみたいなもんだし」なんて言って私に信じさせたのは。普通に狙える。むしろケリク主体のコンボよりも成功率が高い。


これが黒のカラーパイによる恩恵なのだろう。それまでサーチ先が分からなくてフワッとしていた輩どもが、目的地を見つけた途端やる気になりやがって。



ともかく、わかりきっていたことだが、この統率者は危険すぎる。勿論明確に弱点はあるし、リカバリーの効かない賭けに出なければならないというリスクも相応に背負っている。



しかし、黒マナを2点ペイで支払うのがたまらなく気持ちよくなっている自分が此処にいる。




~後書き~

 
正直なところまだ作って日が浅く、私自身の練度不足で全貌を把握しきっていない。そんな状態でこのデッキを紹介するかは迷ったが、現段階の進捗として残しておく。



敢えてピックアップカードなどは選定しない。各自(なんでこんなカード入ってるの?)と思ったものについては、それが私の予算的な限界なのか、それとも趣味の一環なのか、クソデッキビルダーとして謎の活路を見出したのか考えて欲しい。そしてモダンホライゾンⅡ発売直前にこんな散財をしている私を鼻で笑って欲しい。ただ、私個人の願いとしては



"黒"よ、どうかそのまま駆け抜けてくれ


それでは視聴者諸兄、良きEDHライフを。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索